抑圧とは

悪口を言ってしまう人の心理

 

抑圧について(心理学)

無意識からの指示を止める、ぼやかす、違う事をする機能。

抑圧は、妄想分裂ポジションとも深い関係があるので、合わせて勉強をすすめると、心理改善につながります。

 

1.【基本】抑圧とは

2.【防衛機制】とは?

3.【解放】抑圧を開放するには?

4.【まとめ】気が付いたことをつらつら

 

 

1.抑圧とは

悪口を言ってしまう人の心理

無意識のごみ箱に入れる

幼少期に親にビンタされた、けられたなど、子供では精神的な負担が大きすぎた場合、出来事自体をなかったかのようにして、無意識の奥のほうに、押し込みます。

これが、抑圧です。

 

無意識にゴミ箱があり、イヤや記憶を、活きが良い状態で放り込み、蓋をするようなイメージです。

 

閉じ込められた記憶(抑圧された感情)は消えずに、無意識に押し込められ、苦しんで暴れだします。

「助けて!!」

「出して!!!」と

 

しかし、意識は、毎回、無意識からの「助けて」を聞いていたら生きていけません。

そこで、無意識と、意識の境目に蓋をします。

 

これが、「抑圧」です。

蓋です。

 

抑圧をすればするほど、心理的に崩壊していきます。

 

もやっとするのは、「抑圧」をしている状態だからです。

 

 

・抑圧が生まれる理由

・抑圧の例

・もやっとする原因

 

 

2.防衛機制とは

悪口を言ってしまう人の心理

バランスをとる機能?

防衛機制は、精神分析というカウンセリングの流派の考え方。

こころのバランスをとるための機能です。

 

「我慢する」という行動は、この「抑圧」によるものです。抑圧が強い人ほど、真面目になる傾向にあります。

親の禁止令が多いほど、神経症になります。

 

もちろんですが、神経症も「防衛機制」のなせる業です。

 

幼少期に親にビンタされた、けられたなど、子供では精神的な負担が大きすぎた場合、出来事自体をなかったかのようにして、無意識の奥のほうに、押し込みます。

これが、抑圧。

この抑圧によって、様々な問題が起きてきます。この問題行動を起こしているのが、「防衛機制」です。

 

・ハードワーク

・神経症など

 

 

・抑圧が生まれる理由

・抑圧の例

 

 

3.抑圧を開放するには?

悪口を言ってしまう人の心理

反抗期が大事

抑圧の解放は、現在研究中ですが、「中村あやえもん」さんのブログが参考になるので、掲載しておきます。

結論は、反抗期をして、静寂な自我(自分の自我)を取り戻す。です。

 

・他人自我と代償自我を消す事=反抗期をする

・自然にネガティブを向ける

・自然は受け止めてくれる

・精神が静寂になる (抑圧を開放)

 

■説明

全てを否定すると、精神がシーンとする。=自分を取り戻す。

全てを否定しているときに、恐怖がおこりますが、全て錯覚なので、気にしないで大丈夫。

 

この、何も言わない静寂な精神が本来の自分です。ポジティブでもネガティブでもない状態。これが、本当の自分です。

自己否定も、判断もありません。

 

※補足

3つの自我(価値観)について知っている必要があります。「自分」「他人」「代償」自我です。

自我を3つに分けて、それぞれ、ポジティブとネガティブにわけ、防衛機制の行動をシンプルに説明しているのが「中村あやえもん」さんのすごい所です。

自分の価値観ではないのに、それを「自分」と思い込んでしまい、苦しんでいる。という理屈です。(間違っていたら、すいません...)

わたしは、妄想分裂ポジション「メラニークライン」について研究をしているときに、あやえもんさんのブログを発見しました。

 

■反抗期ができなくなった理由

・抑圧を開放できなくなった原因は、狩猟採集時代でなくなり、農耕するようになったから。

と言っています。

これは、その通りであると思います。

 

中村あやえもんさんのブログを参照するとよいです。

 

 

4.まとめ

悪口を言ってしまう人の心理

幼児期からやり直す

今回の抑圧についてですが、実は「妄想分裂ポジション」を知って、研究をしているときに出てきた概念です。

どうやら、抑圧が関係しているらしい。と思って、抑圧を調べていたら、「中村あやえもん」さんのブログを見つけて、自我には3つあるという図を発見しました。

 

個人的には、「妄想分裂ポジション」を解消する事が、まず大事で、さらに、幼少期、小学生の時の記憶を書き換えていく方法で心理改善を進めると、良いと思っています。 (20254月の時点で)

 

とくに、乳房のワーク(0~3歳)を続けていったところ、心理的にはかなり改善ができたと感じています。

ここの部分は、物心をつく前なので、親の態度、行動が、無意識の領域にダイレクトに関係してくる場所なのでは?と仮説を立てています。

 

現状では、「死にたい」「つらい」と思う事はなくなりましたが、なぞの「突き上げる」衝動的な部分が止まりません。

たぶん、抑圧された感情、言葉にできなかったころの思いが、無意識から突き上げてくるようです。(四六時中)

 

現状の仮設ですが、赤ちゃん、幼少期の両方の意識(OS)を同時に改善していく事が大事であるような気がします。

今後も、自分の心理状態を研究の材料として、多くの人に役立つ心理改善方法を作っていこうと思います。(趣味的に)

 

本業ではないので、あまり力を入れてないのですが、最近、連絡する人が増えてきたので、本格的に自助グループ(相互サポート)をつくる事を考えています。

趣旨と仮説としては「人間関係によって作られた病気は、人間関係によって改善する事が可能」であるはず。

というものです。

 

しかし、「私を助けて」という人が増えすぎても、心理的に無理なので、お互いに助け合おう。という人たちで勉強会をしていこうと思っています。

 

長くなりましたが、今後も、たくさんありすぎる、禁止令を許可に変えながら、心理改善を続けていこうと思います。

現時点で、効果のあった解決策を、このサイトに載せておきます。

あとで、より効果がある方法を見つけたら、追加しておきます。

相互サポートの会も続けているので、興味があったらぜひ>>

 

【解決策】

・妄想分裂ポジションの解消

・抑圧をやめる

・他人と、代償価値観をやめる

・反抗期をする

・自分の精神が静寂になる

 

抑圧された感情を開放しながら、新しい許可・許可証を出しましょう。

 

【参照文献+参考書籍】

中村あやえもんブログ>>

negative療法について>>

無意識を知ろう。極楽とんぼの精神分析学入門>>

妄想分裂ポジション

ハーバート・フロイデンバーガー 

幸福論 ~何が人を幸せにするのか~ 第1回>>

頑張っているのに愛されない人

ハーバート・フロイデンバーガー 

W・Bウルフ 参照 >>

ナルシシズムと人間社会 - 加藤諦三

劣等感とは?wikipedia

劣等感の原因と対処法とは?

自己愛―ナルシシズムについての一考察

ナルシシズムとは? wikipedia

エディプスコンプレックス wikipedia

幼児的願望とは(おすすめ)>>

神経症者の要求の特徴2>>

頑張っているのに愛されない人【書籍】

 

【症状で探す】

意識と無意識について

自己実現とは?

いつも不安で苦しい

真面目が危険な理由とは?

よい子をやめる

人に合わせてしまう・・・

常に自信がない・・・

イヤと言えない・・・

批判に過剰反応してしうのはなぜか?

自己中心的な人の特徴

趣味がない

誰も自分のことを分かってくれない

【症状で探す】

悪口を言う人の心理とは?

生きずらさを感じる原因とは?

幼児的願望を満たす

本当の自己実現とは

目標が高すぎて、現実離れしている

世間の目は関係ない

人に利用されてしまう

恥ずかしがり屋

人にやさしくない

外化と神経症

カレンホーナイ

基本的不安とは?

 

 

自助グループを作りませんか?

現在、自助グループを作ろうと思っています。現在3人参加が決まっています、5人になったら始める予定です。

月額5,000円にして、理論の勉強とワークをして、「対人不安」「基本的不安」 を解消する予定です。 興味のある方は、ぜひご連絡くださいませ。

 

■問い合わせフォーム

 

 

ご質問、ご相談は大歓迎です。今すぐご連絡くださいませ。

 

 

この記事がお役に立ちましたら、メルマガ登録をお願いします。ご意見などお気軽にご連絡くださいませ。

 

メルマガ登録はこちら

質問 相談はこちら

 

 

よく読まれている記事について

マーケティングやSEO対策に役立つおすすめ記事です。ぜひ読んでみてください。

 

4P分析とは?

マーケティングについて知りたい 4P分析とは?

市場を分析するときにどのような方法があるのか?

マーケティングの基本中の基本です。

小さい会社の最強マーケティング

新規事業が赤字になる理由とは?

新しい事業がなぜ赤字になってしまうのか?

なぜ、続けるほどにつらくなってしまうのか?

レアカードになれ!!

レアカードになれ!!

100年生きる時代のキャリアをどう考えるか?

どこにもいない、レアな人間になる方法とは?

有害な2流上司が組織を滅ぼす

有害な2流上司が組織を滅ぼす

有害な2流上司が、部下の生産性を下げています

しかし、経営者はそんな彼らを...

4P分析とは?

小さい会社の最強マーケティング

小さい会社が知って起きたいマーケティングの基本とは?

小さい企業だからできる、知っていると役に立つ売り方について

ランチェスターの法則

ベンチマークが分かったら、次はこちら

多くの人に知ってほしい、きちんと利益を出したい。

お客様は自分が思っている以上に自社に対して興味が・・・

マーケティングについて学ぼう

キャンプ場の新しい挑戦

最新キャンプ場は「こんな事」をしている

マーケティングの最新事例について

 

ドローンが変える未来

宅配の革命児 ドローンの未来

ドローンは宅配のあり方を大きく変えるポテンシャルが

そんなドローンの現状と未来について考えてみましょう。

ドローンが変える未来

給料が上がらない時代はこう働け!!

自分の時給を意識して働いていますか?

若い人ほど早目に知っておきたい

時間を先送りしてしまう

つい先送りして仕事が終わらない

つい先送りしてしまうクセtがついていませんか?

仕事を時間内に終わらせるには、セルフコンパッションを

高める最強の法則があります

人材を育成する時間がない

人材を育成する時間がない

人がなかなか育たないよい人材が集まらない・・・

忙しすぎて、考える時間もない・・解決策とは?


 

プラスワークでは、サービスの質を落とさないため、契約は毎月5組までとさせていただいております。

ご連絡、ご相談などございましたら、今すぐご連絡くださいませ。

 

 

seo対策お問い合わせ

 

 

 

【集客・seo対策・webコンサルティングのプラスワーク対応エリアについて】

プラスワークでは、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国でwebコンサルティング、SEO対策、リスティング広告の代行、seo広告、検索上位対策の代行、ホームページの更新、運営代行をしております。集客が得意で、中小企業、大手企業で多くの実績がございます。売上アップをお考えならお気軽にご相談ください。

 

【SEO対策・web広告・webコンサルティングのプラスワーク 対応地域】

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 |鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

プラスワークでは全国でSEO対策、ホームページ更新、制作をしております。中小企業専門SEO対策・ホームページ更新制作会社、ダイレクト レスポンス マーケティング、ウェブ マーケティング、マーケティング 分析、口コミのよいSEO対策会社をお探しならプラスワークにお任せくださいませ。

 

【東京都のseo対策の対応地域について】
千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 でSEO対策、上位表示、リスティング広告の代行、seo広告、検索上位対策の値段でお困りなら、 口コミのよいプラスワークにお任せくださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

更新レスキュー

料金について

制作実績

お客様の声

よくある質問

会社概要

お問い合わせ

【更新レスキュー】

ライトコース

ゴールドコース

プラチナコース

 

【その他】

ニュース

メルマガ登録

特別資料プレゼント

相互リンク募集中

【課題から探す】

ホームページの課題

SEO対策とは

SEO対策がダメな理由

上位表示されない理由

相互リンクとは

順位が落ちてしまう原因

 

 

フェイスブック  ツイッター