スキーマ療法とは
スキーマ療法とは
スキーマ療法は、アメリカの心理学者ジェフリー・E・ヤングが考案したもので、さまざまな精神疾患の治療に用いられる認知行動療法から発展した心理療法と言われています
18のスキーマとは
「早期不適応スキーマ」と呼ばれるスキーマには18種類あります。中核的感情欲求が満たされないと、不適切なスキーマが形成されてしまいます。
人はそのうちの2〜3個、あるいはそれ以上持っていることも多いとされます。感じ方の強弱はあっても「あ、これは自分に重なる」と思う人もいるでしょう。
スキーマ |
思い込み |
見捨てられる |
自分は見捨てられる |
不信・自虐 |
自分を信用できない 私は利用される |
情緒的剥奪 |
私は私を信用できない |
欠陥・恥 |
私は愛されていない |
社会的孤立 |
私は受け入れられてない |
依存・無能 |
私は何をやってもダメだ 私は自立できない |
損害や疾病に対する脆弱性 |
病気になる |
まき込まれ/未発達の自己 |
自分を大事にできない 自分で決めてはいけない |
失敗 |
|
服従 |
|
自己犠牲 |
|
評価と承認されたい |
|
否定/悲観 |
|
感情抑制
|
|
厳密な基準/過度の批判 |
わたしは完ぺきでなければいけない |
罰スキーマ |
|
権利要求/尊大スキーマ |
万能感 |
自制と自律の欠如 |
責任を負うことができない |
中核的感情欲求を満たす
心することや、守られること、自分が尊重されること。ここが満たされることで、子供は安心できる。
【最新の解決策と治療方法】
神経プログラムは、自分で頭の中で、語りかける事で変化させることが可能です。つまり、うつ病、精神病は、単なる幼少期のプログラムミスです。
不安心理で一番良い治療は、自分への言い聞かせです。何万回も、「大丈夫」「愛してるよ」という。
これで、基本的な信頼が取り戻せる。次に、「恥ずかしくない」「存在してよい」と言い聞かせを続けます。毎日です。何か考えが浮かぶたびに、行ってください。
自我というプログラムを修整する事で、自動思考を改善していきます。これには、根気が必要です。
これを1年以上続けていけば、習慣になり、新しい脳神経回路とプログラムが作られます。
そして、うつ病、精神病を治す事ができます。
※この部分は、最近、かなり心理改善ができたので、最もよかった方法を書いておきます。
自助グループを作りませんか?
自助グループを作りませんか?
現在、自助グループを作ろうと思っています。現在3人参加が決まっています、5人になったら始める予定です。
月額5,000円にして、理論の勉強とワークをして、「対人不安」「基本的不安」 を解消する予定です。 心理的な病気は、人間関係によって作られたので、人間関係によって解決できるのでは?と仮説を立てています。
5000円なら、無理なく続けられそうな金額なので、5000円にしました。(会場用意したり、プリント用意する費用に使います)
興味のある方は、ぜひご連絡くださいませ。
■問い合わせフォーム
【症状で探す】 神経症的 非利己主義 |
【症状で探す】 人にやさしくない メンタルブロックが外れない 燃え尽きてしまう 褒められたい、チヤホヤされたい 新しい目標が見つからない
【発達心理】 受け入れられる 失敗をする 威信の獲得をやめる なぜSなのか? |
ご質問、ご相談は大歓迎です。今すぐご連絡くださいませ。
この記事がお役に立ちましたら、メルマガ登録をお願いします。ご意見などお気軽にご連絡くださいませ。
よく読まれている記事について
マーケティングやSEO対策に役立つおすすめ記事です。ぜひ読んでみてください。
マーケティングについて知りたい 4P分析とは?
市場を分析するときにどのような方法があるのか?
マーケティングの基本中の基本です。
新規事業が赤字になる理由とは?
新しい事業がなぜ赤字になってしまうのか?
なぜ、続けるほどにつらくなってしまうのか?
レアカードになれ!!
100年生きる時代のキャリアをどう考えるか?
どこにもいない、レアな人間になる方法とは?
有害な2流上司が組織を滅ぼす
有害な2流上司が、部下の生産性を下げています
しかし、経営者はそんな彼らを...
小さい会社の最強マーケティング
小さい会社が知って起きたいマーケティングの基本とは?
小さい企業だからできる、知っていると役に立つ売り方について
ベンチマークが分かったら、次はこちら
多くの人に知ってほしい、きちんと利益を出したい。
お客様は自分が思っている以上に自社に対して興味が・・・
キャンプ場の新しい挑戦
最新キャンプ場は「こんな事」をしている
マーケティングの最新事例について
宅配の革命児 ドローンの未来
ドローンは宅配のあり方を大きく変えるポテンシャルが
そんなドローンの現状と未来について考えてみましょう。
給料が上がらない時代はこう働け!!
自分の時給を意識して働いていますか?
若い人ほど早目に知っておきたい
つい先送りして仕事が終わらない
つい先送りしてしまうクセtがついていませんか?
仕事を時間内に終わらせるには、セルフコンパッションを
高める最強の法則があります
人材を育成する時間がない
人がなかなか育たないよい人材が集まらない・・・
忙しすぎて、考える時間もない・・解決策とは?
プラスワークでは、サービスの質を落とさないため、契約は毎月5組までとさせていただいております。
ご連絡、ご相談などございましたら、今すぐご連絡くださいませ。