課題と問題点
給料が上がらなくて仕事にやる気がもてず困っています。今後どうしていったらいいでしょうか? 業種: 会社員 |
人のやる気をそぐ有害社員
やる気をそぐ有害社員
会社の方針をく気にしない。仲間と良好な人間関係を作ろうとしない。上司にはこびへつらい、部下には高圧的な態度をとる。
隙あらば「上げ足をとる」自己中心的で意地悪な社員の事です。
2014年に発表されたハーバード・ビジネス・スクールの研究論文では、彼らが会社や組織に与える影響について調査しています。
離職率を上げてくれる
どんどん人が辞めていく・・・
有害社員は、会社の方針に従わず、自己中心的です。人間的に「愚劣」であるので、人を蹴落とすことにも喜びを感じているのでしょうか・・・
どうでしょうか?そんな人と働きたいと思う人はいますか?たぶんいないと思います。
彼らのおかげで、きちんとやっている社員の「勤務期間」は短くなります。なぜなら、まじめにやっているのがバカバカしくなってくるからです・・・
離職率が上がります。さらに、人が辞めてしまうので、新しく人を雇用する必要が出てきます。
感染力がある
汚染の力だけは、100点
有害社員は周りを「感染」していきます。それ以外の人たちも似たような「有害行動」をとる危険性が高くなります。
損失は、はっきりと表に出なくても、確実に生じている。
試算によれば、有害社員を回避することができれば、潜在的な「訴訟費用」や従業員の「士気低下」などが抑えられる結果として、平均約140万円ものコストを削減できるという。
離職率が上がり、士気が下がる・・・損失がはっきりしない気が付いた時には遅い・・・年間:140万のコスト削減 |
有害社員を辞職させる効果は、スター社員を雇う効果より高い
スターがいなくなる・・・
有害社員を雇わなかった場合の効果は、スター社員(生産性の上位1パーセントの人)を雇った場合の効果のじつに2倍にも上ります。
さらに、有害な社員ばかりいる会社に、有能な人は残ろうとしません・・・
悪い社員がひとりいると、良い社員が辞めてしまいます。
会社は、注意深く人を管理しないと、2流と3流の人材が残っていきます。
1流は人の評価などは気にせず、自分が活かされるポジションを探します。
1流にとって仕事をするうえで、自分が活かされる事、高いスキルをもつ人と一緒に働く事。
世の中を変える事です。
2流3流の人間は、自分に能力がない事を知っています。そのため、能力がない自分が首にならないように、根回しやポジショントークが上手くなります。
2流3流のだめ人間が会社を破壊していきます。
「自社の社風に合っているか?」を考えず、スキルだけで採用をすると、
有害社員かもしれない人材を雇用するという間違いを犯してしまいます。
だが、スキルを教えることはできても、誠実さといったものは人の本質であり、教えられないということにもっと意識を向けるべきなのである。
2流3流のだめ人間が会社を破壊誠実さは身につかない |
生産性か? 有害さか?
意外と優秀なの?
ハーバードの研究では、意外にも有害社員が平均的な従業員よりも生産的(有能)であるという証拠が得られている。
スポーツ界では、ロッカールームや私的な場で問題を起こしたりしているのに、成績のいいスター選手であるために、チームから大目に見てもらっているというケースが多くあります。
有害社員のケースもこれと同じです。有害であっても、生産性がそれなりに高いために組織から追い出されずに済んでいます。
有害行為のせいでチーム全体のやる気が低下していたとしても、満足のいく数字を出している社員を解雇できる経営者はそう多くはいないのが現実です。
アップルのジョブズは、人間性がかなり低い人です。
社員は罵倒するし、長時間働かせておいてフォローもありません。しかし、あれだけ大きな会社をつくり、運営する能力がありまあした。
残念ではありますが、生産性の高さと人間性は比例しない事が多いようです。
資本主義社会は、短期的には競争で成り立っているので、人を蹴落とす人が短期的には成功しやすい・・・というのが本当のところです。
誠実さは教える事ができない短期間で人格は向上しない |
キズは深まるばかり
やめておこう
有害社員の生産性の高さを突きつけられたハーバードの研究者は、生産性の高さの「プラス」と有害さの「マイナス」のトレードオフをしっかり検証しました。
その結果分かったのは、有害社員を避けることは、純収益性の点で組織にとって望ましいということだ。
有害社員を避ければ普通の社員の質が高まります。
経営者は、有害なスタッフをどうやって排除していくのか?という仕組みを作ることが大事です。
悪い行動が見逃されてしまうと、普通の人と良い人が逃げます。
有害な人物を許さない環境をつくること有害な環境が形成される |
有害社員にはどう対応するべきか?
絶対に雇ってはいけない
明らかに一番いいのは、有害社員を雇わないことです。
もし間違って、雇ってしまったのなら、解雇するか、隔離するのがいいとされています。
どうしても、有害社員の高いパフォーマンスが諦められないというならば、その有害行為を認識した上で、その社員が本当に得意なことだけをやらせ、ほかの従業員から隔離することだ。
それでも物には限度というものがある。
にもかかわらず、有能な有害社員をクビにするのが怖いという経営者は多い。
ひとりの影響力
一人をなめんなよ
アメリカのある鉄工所に、非常に有能だが、有害行為を働く社員がいた。
経営者は、長年その人物を教育しようと試みてきたが、ついにほかの社員たちが、その人物を避けるためにお昼休みの時間を変えてしまうくらいまで状況が悪化した。
経営者はついにその有害社員を解雇せざるを得なかった。
するとどうだろう。一ヶ月もすると作業者の時間あたりの出荷単価が4割も向上し、以前よりも経営状態が上向いたという。
雇用者も人であり、従業員もまた人だ。
雇用者は従業員の立場になって考え、従業員は雇用者の立場になって考えることができれば、組織としての在り方が見えてくる。
職種にもよるかもしれないが、組織にもチームプレーが要求される。有能でも有害な社員は結果的には雇用者にとっても従業員にとっても良い影響をもたらさない。
また、有害でも有能な社員なら、組織にいるよりも自分で事業を起こしたら成功する可能性もあるかもしれない。
プラスワークでは、売上アップのお手伝いしております。
無料診断がありますのが、お気軽にご相談くださいませ。
サイトの情報がお役に立ちましたら「メルマガ登録」お願いします。お問い合わせ、質問もお気軽にご連絡くださいませ。
※ボタンをタップして友達追加してください
友達に相談するように、お気軽に相談内容をお送りくださいませ。
無料で相談!お気軽にご相談くださいませ!
この記事を読んだ人におすすめ
人材を育成する時間がない
人がなかなか育たないし、採用をしようとしても、よい人材が集まらない・・・
自分が忙しすぎて、考える時間もない・・・ そんな時の解決策とは?
失敗してしまうベンチマークはワケがある
小さい会社が生き残っていくには、他社を分析することが
とても大事です。マーケティングにはベンチマークという
方法があります。
4P分析とは?
市場を分析するときにどのような方法があるのか?
マーケティングの基本中の基本です。
4P分析は商品やサービスを作るとき、とても役に立ちます。
小さい会社の最強マーケティング
小さい会社が知って起きたいマーケティングの基本について。
小さい企業だからできる、知っていると役に立つ売り方
売るときの考え方をご紹介いたします
低欲望社会をどうしたらいいか?
若者が消費をしない、出世意欲がない・・・
低欲望社会をどうしたらいいのか?低欲望社会の解決策を考えてみました
宅配の革命児 ドローンの未来
ドローンは今後、宅配のあり方を大きく変えるポテンシャルを秘めています。
そんなドローンの現状と未来について考えてみましょう。
・ 4P分析とは |
やる気のない人は、劣等感が強いので
指摘すると、反撃(逆切れ)されてます