課題と問題点
![]() |
マーケティングで有名な理論webにもパレートの法則を利用できますか? 業種:小売業 |
- パレートの法則は不変に使える
- 22%を狙おう
- 絞り込みが大事
1.自然界の法則を利用しよう
自然の法則。パレートの法則とは何か??
パレートの法則は、イタリアの経済学者パレートが発見した法則です。 2:8の法則なんて呼ばれることもあります。
パレートの法則のすごいところは、あらゆる自然の現象にみられる法則だからです。
お金にあてはめてみると。
上位2割の人々が、全体の8割の収入を持っている!!上位2割りのお客様が8割りの売上をしめている。
というなんとも不思議な法則がおこります。
マクドナルドなどは、一部の熱狂的なリピーターが全体の売上の8割りを支えています。
パレートの法則を知ると、あることに気が付きます・・・
そうです
経営や自己啓発の本に出てくる、78:22の法則です。自然界の法則とも呼ばれています。
飲食店などは22%の上位のリピーターを大切にするべきですが、新規のお客様ばかりにクーポン券など割引をしています。
最近ではアプリなどで割引などをしていますが、まだまだITの活用は遅れています。
2.スタッフを解雇しても法則通りになってしまう理由とは?
リストラをすれば安心なわけではない・・・
このパレートの法則は全ての現象に当てはまります。会社組織も2:6:2の法則に従ってしまいます。
リストラでは、1番下仕事ができない残念な人を2割クビにします。これで一安心!!
なんて思っていると、とんでもない事態になります。
なんと、しばらくするとまた、残った8割の中から、おちこぼれが2割でてきてしまうのです・・・
これは、自然界の法則が組織にも働いている事を示しています。
組織は無意識に一つの生命体としてバランスがとれるようになっているという法則があり、どんな組織にも2割りの仕事のできない人が発生してしまいます。
どんなにリストラをしても、この法則通りになるので、人事の世界では2割のできない社員は「必要悪」と呼ばれています。
という不思議な法則なのです。
3.売上げはパレートの法則に従ってしまう・・・
リピーターが大事
会社の売上げの 8割 は、2割の人々が上げていると言われます。マクドナルド・モスバーガーの売り上げは2割りのヘビーユーザーの利用によって成り立っていることをご存知ですか?
ハーレーダビットソンなどもブランド力の強い会社もヘビーユーザーに支えられています。
さらに、会社の売り上げの8割が2割の人から生み出されているともいわれます・・・たった2割です
ここでもパレートの法則が通用するわけです。
利益を上げている会社は、「2割のコアな顧客のリピート率を上げる」これを大切にしています。
熱狂的な信者を作り、強固なブランドを作ることで、他社と差別化をしているわけです。
会社を成功させるにも、大切な2割の要因を見つけ出せばいいのです。
4.パレートの法則をどうやって使うのか?
お客様の声が大事
当社の経験ですが、ホームページで最も大切な「 2割 」 のコンテンツがあります。それは以下の二つのコンテンツです。
「お客様の声」 + 「成功事例の紹介」
「お客様の声」、「事例紹介」この2つがとても大切です。この2つのコンテンツを作ることがサイト運営をするうえで一番たいせつになります。
迷ったら、この「お客様の声」、「事例紹介」というコンテンツを増やしましょう。
お客様が一番知りたいのが「お客様の声と事例」なのです。
つまり「他の人」が利用してどうだったのか?という部分なのです。
サービスを利用しよう、商品を購入しようと思っているお客様にとっては、「他の人の意見」 がとても重要なわけです。
つまり口コミです。
さらに、写真に笑顔が載っていると、安心感が出ます。
お問い合わせのあるサイトを運営できる人は必ず、人間の心理学を勉強していたりします。
いや、しています。
もし自社のサイトのお問い合わせが少ない・・・と感じているのであれば、心理学を徹底的に勉強するようにしてください。
たぶん、つまらないと思いますが。
ホームページの更新に悩んだら、お客様の声と「成功事例」とあることをの紹介してください。
ホームページの信頼度が一気にアップします!!作り方が下手だと逆効果になってしまいますが・・・
プラスワークでは、生産性と売上を楽しく追及していきたいと思っている会社を探しています。
気軽にご相談くださいませ。
プラスワークでは、ウェブマーケティングと独自のSEO対策で売上アップをお手伝いしております。
無料診断がありますのが、お気軽にご相談くださいませ。
この記事を読んだ人におすすめ
マーケティングやSEO対策に役立つおすすめ記事です。ぜひ読んでみてください。
時間がないは言い訳
人がなかなか育たないし、採用をしようとしても、よい人材が集まらない・・・
自分が忙しすぎて、考える時間もない・・・ そんな時の解決策とは?
給料が上がらない時代はこう働け!!
自分の時給を意識して働いていますか?人生100年時代の正しい働き方戦略
若い人ほど早目に知っておきたい情報です。
4P分析とは?
市場を分析するときにどのような方法があるのか?
マーケティングの基本中の基本です。
4P分析は商品やサービスを作るとき、とても役に立ちます。
小さい会社の最強マーケティング
小さい会社が知って起きたいマーケティングの基本について。
小さい企業だからできる、知っていると役に立つ売り方
売るときの考え方をご紹介いたします
レアカードになれ!!
100年生きる時代のキャリアをどう考えるか?
どこにもいない、レアな人間になる方法とは?
事業計画を作りたい
事業計画を作るときにぜひ使いたいのがPPM分析です
自社のシェアや、今後どこに向かったらいいのか?
について分析ができます
・ 4P分析とは |