課題と問題点
アクセス解析をしたいのですが、どうやったらいいですか?
業種:小売業 個人経営
・無料のアナリティクスを使う ・週に1回は分析 ・アクセス数を増やす |
無料で高機能なアナリティクス
無料で使える、グーグルアナリティクスとは?
【結論】
・無料で使える ・GA4になった ・設定が分かりずらい |
サイトを分析、アクセス解析する場合、Google Analyticsを使うのが一番のおすすめです。
無料のソフトはたくさんありますが、どれも正確さに難点があります・・・
最近ではGA4というアナリティクスのver4が出ましたが、かなり使いづらく・・・設定も分かりづらいです^^;
※タグマネージャーというものがありますが、そちらは少し難しいので、初心者は、アナリティクから始めてみてください。
グーグルのアナリティクスは無料で使うことが出来て、かなり高機能です。
はっきり言うと、ここまですごいと、有料ソフトを買う必要がなくなってしまいます。
牧宏典
多くの大手企業でも導入されているので、安心して使うことができます。グーグルアナリティクスは素人でも使いこなすのは、とっても簡単なので安心してください。
何ができるのか?
ユーザーの分析ができる
まず見たいのが、ユーザーの数と、閲覧数です。何人ほどサイトに訪問しているのか?どのページが人気なのか?を知る事ができます。
まずは、このページの用語を覚えるようにしましょう。
「セッション」・・・サイトに訪問した人数 「ページビュー」・・・見られたページの数 |
この辺りを覚えるようにしましょう。
基本はこの2つだけで大丈夫です。
ページを分析する
ページ分析
GA4では、「見込み顧客の発掘」➡「ランディングページ」を見ましょう。
ここのページをみれば、どのページに人が集まっているか?分かります。
ここは、とても大事な部分で、実は奥深い分析テクニックがあります。この辺りは、ライン登録した方のみにお伝えしています。
牧宏典
訪問したユーザーの分析ができます
場所、時間、年齢などを調べる事ができます。
ユーザー分析
ユーザーの属性とは?
アナリティクスでは、色々な分析ができます。下の図ユーザーの年齢分析のグラフです。
自社サイトと、訪問しているユーザーが合っているのか?
についても、計測をする事ができます。
コンテンツがどの年代に見られているのか?分析する事ができます。もし、ターゲットとずれている場合は、コンテンツ計画を見直しましょう。
ユーザーの年齢を知ることは、コンテンツを改善するのに役立ちます。基本的には、ページ数が増えてくると、年齢層が均一になってきます。
牧宏典
基本的には、参考にならないのであまり見ていません^^;
全部の年齢を対象にするサービスが多いので
閲覧した地域の分析
誰が、どこから来ているのか?を知る事は、とても重要です。訪問者がどこから来ているのか?何分滞在しているのか?アナリティクスを使うことで、詳しく分析する事ができます。
大体が大きな都市に集中してしまいます。
人口が多ければ、確率的に、その地域からの検索が多くなってしまう。という当たり前の事実なので、あまり気にしないようにしましょう。
アプリを運営している場合、中国やお隣からのアクセスは切るようにしましょう。
表示が遅くなる原因となっていたりするので、注意が必要です。
訪問数とページの閲覧数が分かる 地域や属性を調べられる コンテンツの改善計画を作れる |
利用方法とは?
まずアカウントを作りましょう
アナリティクスを利用する場合、まずグーグルのアカウントを作る必要があります。
アカウントを作ったら、アナリティクスページに移動してください!!流れにしたがってページを作れば完成です!!
上の図のように、一覧が表示されます。私の経験ですが1ヵ月ごとに解析していくとよいです。
一週間だと、変動のパターンがつかめません。2週間もあまりオススメできません。
必ず、1ヶ月単位でページを分析するようにしてください!!
出来れば、去年と同じ月を比較するようにしましょう。商売によっては、季節変動があります。
飲食店などは、2月と8月は動かない・・・
不用品回収なら、年末が忙しい(大掃除があるので)。など、業種によって特徴があるので、そこを考えながら分析していく事が大事です。
無料で使える グーグルのアカウントを作る必要がある アナリティクスを毎月1回は必ず見るようにする! |
アナリティクスでわかる事とは?
何が便利なのか?
アナリティクスを導入すると、サイトの訪問者数、キーワード分析だけでなく、詳細なデータを集めることができます。特に重要なのが以下の部分です。
アクセス数 (訪問した人の数) リピーター数 (どのくらい再訪問している人がいるか?) リンク先 (どこからリンクされているか?) 検索キワード (どのキーワードからきたか?) 滞在時間 (滞在時間が長いほど、売れる可能性が高い) |
どうでしょう。
とてもアナリティクスは無料で使えるうえに、分析もできて、とても便利です。
市販されているソフトも沢山ありますが、値段が高いので、どうしようか迷っている方も多いはずです。
迷ったらまず、グーグルのアナリティクスを導入してみてください。
アナリティクスを導入する場合、トラッキングコードというタグが発行されます。
トラッキングコードをサイトの</body>の前に入れるのが原則です。
基本的にはどこにいれても大丈夫なのですが、一番下に入れておくと、トラッキングコードの修正などがしやすくなります。
見本は下のようなものです。
上記のタグ(自社のタグ)をコピーして、自社のサイトのソースコードに貼り付けてください。
何度も言いますが、</body>タグの手前に付けるのがオススメです!!
タグは自社サイトの全てのページに貼りつけるようにしてください。
PHPなどで外部ページに部品化している場合は、一つのページでも大丈夫ですが、分からない場合はプログラマーやサイト制作者に相談するようにしてください。
その後、FTPなどのソフトを使ってサーバーにアップすれば完成です!!
これでアクセス解析ができるようになります。
詳しい情報が知りたい人は、お気軽にご連絡ください。
トラッキングコードを入手する </body>タグの手前に付けるのがオススメ すべてのページに張り付ける |
キーワードの分析方法
本当に正しいキーワードの分析方法とは?
アナリティクスでは以下のようにキーワードごとの「集客数」、「滞在時間」 などがわかります。
滞在時間が長いキーワードを探し、分析してみると、サイトに来ている人の特徴がつかめます。
自社に来ているキーワードと自社の戦略がずれている場合は、キーワード計画を見直す必要があります。
自社の狙っている顧客と
キーワード検索してきている人のギャップを見つるには、毎週、分析をするのがオススメです。
何度も言いますが、キーワードの分析は非常に重要です。
サイト運営のプロは毎日、キーワードを見ながらコンテンツの計画
サイトの強化をしていきます。キーワードを見ていると
どんなページを作ったらよさそうか?だんだん見えてきます。
見方は、ある程度の慣れが必要になります。はじめはどこを見たらいいのか?意味がわかりません。
6ヶ月ほど見ていると、ある程度「カン」がついてきます。
セッションの数をしっかり見る 最低6ヶ月は、分析をする とにかく続ける事が大事 |
キーワードの分析方法とは
会社名が多く検索されている場合
下の図をみてくださ。会社名が一番検索数が多くなっています。この場合考えられるのは、営業で電話、FAX、チラシを送って営業・広告をした結果、お客様の検索数が増えたと考えられます。
検索数が多くても「訪問別ページビュー」が少ない場合があります。これは、「サイトの内容」と「キーワード」があっていないからです。
ひとつのキーワードの集客数と、訪問別ページビューの関係を分析していくと
どのキーワードがお客様の関心が高いのか?売上につながるのかが見えてきます。
これは、最低6ヶ月は続ける必要があります。1~2ヶ月では何も見えてきません。根気がいる作業なのでご注意ください。
6ヶ月以上続けていくと、キーワードと売上の関係が見えてくるようになります。
何事も焦るとしくじります。
じっくり構えて、年輪経営を目指しましょう!!
- 1ヶ月ごとに、分析する
- セッションとPVを覚える
- とにかく続ける事が大事
牧宏典
アナリティクス参考資料
http://www.google.co.jp/intl/ja_ALL/analytics/
アナリティクスの導入方法 http://www.adminweb.jp/analytics/
アナリティクス導入方法(ブログ) http://viral-community.com/wordpress/google-analytics-setting-864/
無料診断がありますので、今すぐお気軽にご相談くださいませ。
今だけ無料相談、診断をしております。ご相談は今すぐご連絡くださいませ。
※役立つ情報をお届けしていますので、ぜひメルマガ登録もぜひ、お願いします^^
この記事を読んだ人におすすめ
マーケティングやSEO対策に役立つおすすめ記事です。ぜひ読んでみてください。
失敗してしまうベンチマークはワケがある
小さい会社が生き残っていくには何をしたら?
最強のベンチマーク方法とは?
4P分析とは?
市場を分析するときにどのような方法があるのか?
マーケティングの基本中の基本とは?
小さい会社の最強マーケティング
小さい会社が知って起きたいマーケティングの基本について。
小さい企業だからできる、最強の戦略とは?
宅配の革命児 ドローンの未来
ドローンは今後、宅配のあり方を大きく変えるポテンシャルを秘めています。
そんなドローンの現状と未来について考えてみましょう。
給料が上がらない時代はこう働こう!!
自分の時給を意識して働いていますか?
若い人ほど早目に知っておきたい戦略とは?
ベンチマークが分かったら、次はこちら
利益をだしたい!!と思ったらまずは、これ
最強の市場戦略とは何か?
・ 4P分析とは |
大手企業でも普通に利用されています。
機能が多すぎて、難しく感じてしまう人も多いようです