お金持ちの人はなぜ物を捨てるのか?
お金持ちの人はなぜ物を捨てるのか? 腰が重いのは部屋のせい?
部屋が汚れてしまう、片付かない・・・という人は多いのではないでしょうか?実はお金を持っている人ほど、無駄なものはすぐに捨てています。部屋を見ただけで、その人がどの程度の年収なのか?はわかってしまうものです。
まず下の写真を見てください。
いかがでしょうか?お金を持っている人が、このような部屋に住んでいると思いますか?
たぶん、思わないはずです。
床に本が平積みになって、部屋に服が干してあります。典型的な、部屋が片付けられない人のお部屋です。美しさはなく、なんだか「できない人」を連想してしまいます。
では、次の写真を見てください。
すっきり片付いていて、シンプルです。無駄がなく、あっさりしています。
どちらが、お金を持っている家でしょうか?
わかりやすく下の写真の家を選ぶと思います。
お金持ちの家に遊びにいくと、驚かされるのがその圧倒的にきれいな部屋の状態です。
お金を持っている人は、無駄がなく、いつも家がきれいに整理整頓されています。 さらに、家の中にあるものは、高いものが多く少ない物を大切に使っています。
お金を持っている人ほど、無駄遣いをしません。物を買うときも、きちんとした高いものを買います。
安いからと言って、物を衝動買いすることはありません。
なぜ物がたまってしまうのか?
過去に英語を勉強しようと思い、参考書を買ったとしましょう。
勉強したけれど、向いていないことがわかり、勉強に挫折したとしましょう
すると、使わなくなった参考書だけが残ってしまいます。こんな感じに
人間は不思議なもので、挫折しても「 そのときに買った参考書がどうしても捨てられない・・・」
という事があります。
これは、過去に執着しているからです。 自分にとって英語は価値がないとわかったにも関わらず、ものを残そうとおもってしまいます。
物が捨てられない・・・
という事は、過去に依存しているということです。
過去の自分に執着していると物がたまっていきます。物がたまると、どんどん部屋が汚れてしまうのです。
そして、物がたまると、変化を怖れます。 「捨てればいい」と、心のどこかでは思っているのですが捨てられない。
変化を恐れてしまうと、人生が停滞してしまいます・・・
もし
今の自分を変えようと思うなら、使っていないものを捨てるのが一番早い方法です。
物を捨てると、そこに新しいスペースができます。
新しいスペースを作ると、そこに新しいものが入ってきます。
物を捨てると、身も心も軽くなり、生活に張りがでてきます。
良い空間に生活をしていると、前向きになります。
もし、自分の人生が停滞している・・・何かが違う・・・
と感じていたら、思い切って物を捨ててみましょう。停滞していた人生が動き出します。
新しく自分を生まれ変わらせるには、身の回りの物を捨てるだけでよいのです。
捨てると、新しい人生が待っていはずです。
今日は部屋の掃除をしてみませんか?
この記事がお役に立ちましたら、ぜひ、イイネをお願いします。
![]() |
オススメのコラムをご紹介
笑って泣ける。武井壮しらべが おもしろい件
深夜に放送されていた、武井壮しらべが、とっても面白いことをご存知でしょうか?
自分で調べるのはちょっと・・・という事を 武井壮さんが体当たりで調べる番組です。
この番組、笑いあり、感動ありのとってもいい番組なんです。
とっても泣ける 「海の声」 知っていますか?
auのCMで聞いた人も多いはず。浦島太郎を演じる桐谷健太さんが歌う「海の声」。
このフルバージョンがyoutubeで聞けます。
最近疲れているな~ っと思っている人は、ぜひ聞いてみてください。
あなたは、本当に幸せですか? 最高の教育は「狂った人」をつくること?
あなたは今、幸せですか?「はい」と即答した人はいいのですが・・・
「う~~ん」と考えた人。 あなたはきっと、常識的で「いい人」ではないでしょうか?
「いい人」でいるあなたは、損をしています。なぜ、いい人は損をしてしまうのか?
新築マンションを買ってはいけない本当の理由とは?
一人暮らしが長くなると、ふと思うのが・・・賃貸住宅と買うのはどちらがいいのか?
このまま家賃を払い続けるのも、なんだかもったいない・・・・」
「そろそろ買ってもいいのかな?」なんて思っていませんか?
お金持ちの人はなぜ物を捨てるのか?
お金持ちの家に遊びにいくと、驚かされるのが その圧倒的にきれいな部屋の状態。
物が少なく、お金持ちは無駄遣いをしません。 そして、いつも部屋がきれいに整理整頓されています。
起業をする前に読んで、知っておきたい7つのこと
今の職場には不満がある。本当は自分でやりたい事がある。 自由に生きたい。自分の好きなことをして生きていきたい。 そんな人は起業を目指してみましょう。
起業を目指す人が覚えておいた方がいい事をまとめておきました。
あなたにとっての幸せは何ですか?
結婚式のサプライズムービー「麻里子の教室」 友人、ご両親が結婚する麻里子さんにサプライズをします。 よき友人、よき家族に恵まれることの大切さについて 思い出せます。 人生に少し疲れた時に、ひとりでそっと見て感動してはいかがでしょうか?
ゴルゴさんが少年院で行った授業が感動する!!
家庭環境が悪く、不幸にも少年院にはいってしまった少年たちに
お笑い芸人ゴルゴが行った、魂の授業が話題になっています。
なぜ予感が実現してしまうのか?
悪い予感ほど的中する・・なんてことありませんか?
実はこの世界は、予感が的中するようになっているようです。 ほとんどの人には、よい予感を維持し続ける習慣と能力がありません・・・
なぜ人は生きるのか?
なぜ人は生きるのか?生きることに本当に意味があるのか? それは永遠の謎であり、答えがない問題です さらに人によって、「生きるには意味がある」という人もいれば 「生きることに意味がない」という人もいます。
資本主義とは、いったい何か?
働けど、働けど、幸せにならないのは、いったいなぜでしょうか?
ちょっと立ち止まり、資本主義について学んでみましょう。資本主義は「値段が限界まで安くなる競争」とも言えます。
これからは金(インゴット)を買えばいい
金の価格が高騰していることをご存知でしょうか?
金価格が上昇しているのは、世界的な信用不安が理由です。
金の値段が上がっている理由は、どこかのお国が金融破綻しそうだからです。
消費税を上げると、税収がへるのを知っていますか?
増税をしても、国の赤字は減りません・・・ 増税をすると税収は減ります。
それは、消費を引っ張っているのは大半が、あまりお金を持っていない人たちだからです。
彼らは欲望のためにお金を使います。 そのため、景気をひっぱっているわけです。