リノベーション事例を見てみよう
賃貸で生活していくのも・・・そろそろ子供も大きくなってきたし、一軒家がほしい。と思っている人も多いのではないでしょうか?
東京の郊外なら、土地が安いので新築で家が買えるけれど・・・通勤が大変だ・・・
しかし、新築の一軒家を買う予算はない・・・とう方は、ぜひリノベーション住宅を検討してみてはいかがでしょうか?
リノベーションってなに?
中古で買って内装を新しくする方法です
リノベーションとは、中古のマンションや住宅を買って、内装などを新しくすることを言います。カンタンに言うと「リフォーム」なのですが、最近の流行りの言葉では、「リノベーション」といいます。
出典:Cue studioさん
このように中古マンションや一軒家が、中古とは思えない綺麗な内装にすることができます。
建物の外観は古いままですが、部屋の中はこれだけおしゃれできれいにすることができます。中古なので、新築に比べると物件の価格は2~5割りほど安くなります。
物件を選ぶ場合は、建物がきちんとメンテナンスされているもの選ぶと失敗が減ります。
リノベーションの事例
では、リノベーションの事例をみていきましょう。築20年の物件のリノベーション事例です。約66平米で家族4人で広々と生活したいという要望です。
「子どもの様子を見守りながら、家族の時間を大切にできる家にしたい」という暮らしのイメージをしっかりと持っていたTさん。そこで、家族が一緒にすごすLDKは1階から日当たりのいい2階に移動しました。
天井高を利用したロフトや畳コーナーをきっちと仕切らず、2階全体が一つにつながる開放的な空間になりました。
byサイトより
開放感のある空間に、おしゃれな家具を配置しています。
築23年でもこれだけきれいになります。費用は1300万ほどです。予算がけっこうあるので、床材などに良いものが使われています。
リノベーション費用:1,330万
築年数:23年
面積:66㎡
リノベーション事例
築33年のリノベーション事例です。場所は東京都です。直前まで前の家の持ち主が住んでいました。
出典:スタイル工房さん
耐震補強もしてあります。マンションと違い、木造住宅の場合、耐震補強がしやすく、工事の費用も高くなりすぎません。
出典:スタイル工房さん
洗面台も流行りのスタイルになっています。鏡の下に小さめのタイルをはり、アクセントにしています。水栓がむき出しですが、これだけおしゃれに作れます。さすがです。
元の間取りは左です。和室をぶち抜き、広々とした空間を作っています。広々とした空間は、部屋をつぶすことで生まれています。
建物をスケルトン状態にしたので、増築が可能になっています。お風呂の位置を変えて、増設した部分に作っています。水回りの位置は大きく変えると工事費用がかかるので、購入したい家を見るときは、水回りの位置に気を付けましょう。
名前 O様邸
場所 東京都 戸建て
築年数 築33年
対象面積:約101㎡
工期 3.5ヶ月
出典:ALLHOUSE
壁の部分にパソコンデスクを作っています。床の色ともマッチしていて、おしゃれです。
リノベーション事例
共働きと子育を両立できるマンション
次は東京都マンションの事例です。築年数は20年です。広さは74㎡。
ご夫婦ともに、東京でお勤めしている関係で、都内のマンションを探していたようです。
出典:スタイル工房さん
リビングの後ろにある、机がなんともいいですね。子供の勉強もできるし、仕事もできます。
壁面にそって一面を机にする作りは、最近のマンションで流行っています。これにより、夫婦そろって仕事をすることができます。
※TOTOクラッソを使用
キッチンはL字型です。高級感があります。L字のキッチンはデットスペースができやすいのですが、うまく電子レンジを置いています。電子レンジの色も部屋とマッチしていておしゃれです。
コンロはビルトインタイプ。レンジフートはフラットなおしゃれフードになっています。キッチンのタイルは大きめの白で、コーキングはカビが気にならないように黒になっています。
対面式のキッチンなので、料理をしながら子供と会話することもできます。
ドアをみてください。おしゃれですよね。これは、アンティーク塗装のドアを販売しているナガイさんのものです。
独特の質感がでて、とっても人気があります。ドアはDIYでも塗り替える事ができます。面倒な人は、頼むようにしてください。
もちろんトイレもおしゃれで、洗面ルームもこのおしゃれさ!!とっても素敵です。
リノベーション事例
ここからは、単発の事例をご紹介いたします。
出典:空間社さん
壁には黒板を使っています。ドアがレトロ感があってとってもいい感じです。
古い木材を使ったデザイン。キッチン奥の壁は黒板になっています。
リクシルさんのモデルハウスです。ベンチタイプの椅子と、リビングテーブルがとてもおしゃれですね!!
天井が高く、梁の部分に移動式のライトがついています。
出典:エイトデザインさん
名古屋市のマンションをリノベーションした事例です。壁一面のブリックタイル。素材間が出ていて、とてもおしゃれな空間になっています。
出典:リノベるさん
スタイリッシュな部屋が好きな方は、こちらの事例がオススメです。築22年のマンションをリノベーションしています。3LDKの間取りを1LDKに変更。部屋の広さは85㎡と広く、ゆったりとした空間が広がっています。
しきりのない空間がとてもおしゃれです。コーニス照明をつけたおしゃれなお部屋ですね!!
出典:観葉植物男子
観葉植物がお好きな人はこちらの雰囲気はどうでしょうか?
床には、幅の広い古材を使っています。家具の色を合わせる事で雰囲気が出ます!!
出典:dunsworldさん
角度を変えた写真です。とてもいいですね!!
家具を買うときは、全体のイメージと、色を統一して買うことがオススメです。家具はついついバラバラに買うことが多いですが、バラバラに買ってしまうと色や大きさ、素材感がバラバラになりがちです。
ニトリなどで家具を買うときは、一気に買うようにしましょう!!
リノベーション住宅のまとめ
リノベーション物件はいかがでしたか?家は新築で建てるのもいいですが、今の時代はリフォームやリノベーションという手段があります。都内のマンションなどは、築年数が古いものになってくると、かなり安くなっています。
利便性を考えるなら、東京の中古マンションを買うのも、よいのではないでしょうか?
東京ではリノベーションされたマンションが販売されている事が多くあります。完成された部屋は自分でリノベーションを楽しむことができないですが、すでに完成されているので、自分で雰囲気を考える必要がありません。
反対に、自分でリノベーション業者に頼み、自分好みにお部屋を作りたい人は、リノベーションされていないマンションを探すようにしましょう。
不動産ライター:牧宏典
参照サイト
参照サイトのご紹介です
あなたはどっち?賃貸派と買う派ではどちらがいいのか?
そろそろ賃貸をやめて、家を買おうかな?と思っている人にたいしてお得な情報をおとどけいたします。

新築マンションはちょっと高い・・・
だったらリノベーションという手があります。リノベーションとは何か?リノベーションのメリットと買うときに気をつけておきたいポイントをご紹介。
これから家を購入したい人におすすめの記事
おしゃれな一軒家特集
一度は住んでみたいおしゃれな家。
注文住宅で作ったマネしたいおしゃれな家を特集します。
ライティングや中庭の作りをぜひ参考にしてみてください。