ホームページ売上アップの方法、SEO対策を学びたい方専用の「 特別塾 」
短期でノウハウを教えてほしい。そんな声が多かったので、一部の会社で行っていた社長、スタッフ向けの講義を大幅にパワーアップささえて正式に塾として作りました。
中小企業 経営者、個人事業主、社長、取締役の方などに特におすすめです
こんなお悩みを抱えている経営者の方は多いと思います。結果が出ないには、理由があります。
しかしながら、なぜ、このような事が起こるのでしょうか?
私は2003年からIT業界で働かさせていただいております。
現在はSEO対策から企業のwebコンサルまで幅広く仕事をしております。中小企業から上場企業までクライアントは幅広くお取引があります。
当社もはじめはお客様がいなく、食べれない時期がありました。
預金が底を尽き、友人の家に間借りさせてもらいながら 事業を続けたこともあります。私は何もわからなかったので、とにかく稼いだお金をすべて勉強に費やしました。そこでわかったのが、当社のサービスになっています。
・マーケティング理論
・ランチェスター法則
・DRM理論、キャッチコピー、文章の書き方
・ブランディング
・個人ブランディング
・新規 リピート対策
必死に勉強した理論を使って単なるSEO対策ではなく、手間がかかりますが、必ず売れるサイトになる法則を独自に作り上げました。独自に作ったので、他社にはまねができません。そもそも、マネされていたら、会社自体がつぶれていたはずです・・・
いまのSEO対策業界は外部リンクの効果がきかなくなり 一気に業界が再編成されています。
楽して儲けようとした会社はすべて業界から撤退している状態です。
当社では創業当初から変わらない、本当に売上がアップする方法でSEO対策をいたします。 もし、サイトから売上を上げたいと本気でお考えなら当社に一度ご相談くださいませ。
時間を無駄にするのはやめませんか?
人生は時間でできています。どんなにお金がある人でも、10年若返ることはできません。
お金を出しても、時間だけは戻すことができないのが現状です。
さて、これからサイトの運営ノウハウ、SEOノウハウを自分で勉強するとしましょう。いったい、いくら時間がかかると思いますか??
はっきり言うと、今からwebサイトの運営方法、SEO対策を勉強したとしても、感のよい頭の良い社長でコツをつかむまで3~5年はかかります。ちょっと勉強が嫌いな人なら、5~10年はかかります。
どんな道でもプロになるには、1万時間かかります
ここで質問ですが、あなたがやっている仕事、業種、その技術を得るのに、たぶん3年以上はかかっていると思います。
1万時間は投資しているはずです。
1万時間というと、毎日8時間やって、3.5年ほどかかります。つまり、4年近い時間がかかるわけです。
当社のサービスも、社長である私が、10年以上かけてやってきた「結果」を売っているわけです。この塾では、多くの業種をSEO対策、運営をしてきて、わかったノウハウを売っているわけです。つまり、この塾は、時間を大幅に短縮することが可能になります。
1万時間の勉強を、最短、最速で学び、成果を上げるための塾です
1つのサイトしか運営していない場合、何が原因で上位表示されているのか?売上げが上がっているのか?についてはわかりません・・・
サイト運営のコツを最短でお教えするのがこのコースです。値段は高いですが、しっかりと事業をやっていれば、投資した金額はすぐに回収できます。
マーケティングから、事業の分析方法、キーワードの選び方、アナリティクスの見方。
文章の書き方、ブログの続け方などすべてをもうらしています。
とくに、ワードプレスを導入しようと思っている方、すでに導入したけれど上手くいっていない方など、ぜひご活用くださいませ。
教えてほしい!!短期だけコンサルしてほしいという声が多かったので作りました 実際に現場で行っているノウハウ 基本から、応用まで幅広くなので、独立仕立ての人もにもおススメ 空論ではなく、実践の結果をお教えします 無駄を徹底的に省きました |
プラスワークでは実践で培ったノウハウをご提供しております。だからこそ、最短で成果が出ます。
学習してもらう内容は、幅広く大変かもしれませんが、その分、きちんとした結果が出ます。
強制的にサイト運営の全てを勉強してもらいます
サイトの運営方法について教えます。購入率の上げ方
サービスの作り方。 サイトの作り方。運営に必要な知識、をすべてお伝えいたします。
最短で勉強ができるよう、オリジナル教材を作りました
教材は、必要な部分だけを効率よく勉強できるように、オリジナルで作らせていただきました。
イラストや写真で事例を紹介しながら勉強ができます。
各セクションごとに課題がありますので、勉強しながら自社のSEO対策やサイト運営について学ぶことができます。
【目標・目的編】
まずは、事業の目的と目標を決めます。これを共有して、定期的に見直してください。これは、モチベーション維持のためにやります。すでに目的と目標があり、自己管理できる人は、この部分はいりません。
事業の目的は理念などは、なくても大丈夫ではありますが、生き残っている会社をみると、必ず理念があります。
項目 | 詳細 |
個人目標 |
どうなりたいのか?7つの分野で設定をします。 自分の目指す目標を見直します。 |
会社目標 |
会社の目標を設定。個人目標をもとに、会社の目標を設定します。 定期的に見直すことで、モチベーションを維持します。 |
モチベーション維持 |
事業で一番大事なモチベーションの維持方法。 これを知らずに事業を進めると、必ずどこかで失敗をします。 |
【マーケティング編】
マーケティング編では、中小企業で必要な基本的なマーケティングについて勉強をします。
サービスや商品を売るための基本について勉強していただきます。
項目 | 詳細 |
現状分析 |
自社の置かれている環境を分析します |
3C分析 |
基本的なマーケティングの方法とは |
競合調査 |
正しい競合調査の仕方とは? WEBでの調査 リアルな調査方法 |
ランチェスター法則 |
誰も教えてくれない競争に勝つための法則。競争の原則について |
ペルソナ分析 |
自社が付き合いたいお客様の分析方法とは? |
値段の決め方 |
価格をどのように設定したらいいのか? |
web業界の現状 |
ネット業界の最新の現状とは? |
【アクセス解析編】
アクセス解析ソフトを導入した時に、どのように分析をしたらいいのか?についてお教えいたします。
項目 | 詳細 |
ソフトの選び方 |
分析ソフトの選び方とは? |
キーワードの分析方法 |
キーワードを分析するときにプロはどこを見ているのか? |
滞在時間とは |
滞在時間の意味と重要性について |
キーワードの選び方 |
分析をした後に、どのようにターゲットキーワードを見つけるのか? どこがねらい目なのか? |
アナリティクスの設定 |
設定の方法、設定時の注意点について |
サイトマップとは |
サイトマップの効果と、なぜ必要なのかについて |
コンソールツール |
旧マスターツールの使い方と、設定方法、見方について |
【サイトの作り方】
サイトの作り方、人間工学からみたデザイン。心理学から見た構成。プロが10年かかって得たスキルをお教えします。
項目 | 詳細 |
売れるデザインとは? |
そもそも、中小企業がお客様から選ばれるためのデザインとは? |
基本レイアウト |
カラムレイアウトとは サイトと広告の違いについて サイトを作るうえでの心構え どのソフトを使えば、効率的なのか? |
メイン画面 | 何を見せたらいいのか? どんなキャッチコピーにしたらいいのか? |
マジックナンバー7 |
ナビゲーションを作るときの考え方。 心理学と人間工学をもちいたデザイン、レイアウトの考え方。 |
目線の動き |
人間工学的に見た、人間の視線の動き |
文字の大きさ |
テキストの適切なサイズについて |
読ませる工夫 |
どうやったら、お客様が文字を読んでくれるのか? |
メイン画面の作り方 |
メインの画像をどのように作ったらいいのか? 売り上げに応じたデザインの例。 |
失敗事例 |
素人が陥りがちな、失敗事例について |
【SEO対策編】
プラスワークの今までの経験をすべて詰め込んだ講義です。これだけで 1000万くらいの効果があります。なぜなら、月商で100万~1億以上売っている会社がクライアントにたくさんあるからです。
項目 | 詳細 |
ソフトの選び方 |
分析ソフトの選び方 |
SEO対策とは |
SEO対策とは何か?基本を勉強してもらいます。 |
やってはいけない対策 |
何をしたら,SEOスパムになるのか? |
キーワードの分析方法 |
キーワードのどの部分を分析するのか? どのくらいの期間、見ていればいいのか? |
キーワードの選び方 |
プロから見た、キーワードの正しい選び方について |
外部リンク対策 |
外部リンク対策と、その歴史。現在の状況など、マル秘情報。 |
外部リンクを集める方法とは1 |
外部リンクをどのように増やしたらいいのか? |
被リンクの注意点 |
危ない被リンク対策とは?どのようなリンクのことなのか? |
内部リンク |
内部リンクとは何か?なぜ必要なのか? |
上位表示とは |
上位表示はどのような基準で決まっているのか? |
順位のメカニズム |
順位はどのように決定されているのか? |
順位を安定させるには? |
なぜ順位が安定しないのか?順位を安定させるには、何をしたらいいのか? |
グーグルの理念 |
グーグルの検索エンジンを徹底分析。 |
グーグル推奨のSEO対策 |
グーグルが薦めている、SEO対策とは? |
初心者がやるべきSEO対策とは |
初心者がやっておくべきSEO対策とは |
コンテンツSEO対策とは |
コンテンツSEO対策とは?どのような対策のことを言うのか? |
タイトルの重要性 |
タイトルがなぜ大切なのか? |
タイトルの作り方 |
競合他社よりも、魅力的なタイトルを作るには? |
サイトマップとは |
サイトマップとは |
【写真撮影編】
ホームページは写真のでき、量などで大きく変わってきます。正しい撮影の方法を勉強しましょう。
項目 | 詳細 |
写真の考え方 |
全てきれいではいけない3つの理由とは? どこをきれいにとり、どこを雑にするのか? |
光の調節 |
光を調節する方法とは? |
広告の違い |
広告には2種類ある |
【ブログ編】
ブログの高度な利用方法について勉強してもらいます。
項目 | 詳細 |
ブログとは |
ブログとは何か? なぜ作ったほうがいいのか? |
何を書いたらいいのか? |
文章の書き方と、写真の入れ方 |
ブログの続け方 |
ブログは作っても続かない人が多い。その理由と、続けるための対策について |
【サイト運営編】
サイト運営編では、実際にサイトを運営してもらい、指導をします。
毎月課題を出すので、クリアしていただき、よい習慣をつけてもらうようにします。
項目 | 詳細 |
サイト運営のコツ |
サイト運営をするうえでのポイントについて |
サイトの運営方法 |
実際にサイトを運営してもらい、質問などに答えます。実践的な授業になります。 |
文章の書き方 |
文章の書き方。キャッチコピーの作り方 |
写真の構成 | 写真の構成と撮影方法 |
FTPの使い方 |
サイトをアップする方法、ソフト、使い方について指導をします。 |
キーワードの維持方法 |
上位表示を続けるために、何をしたらいいのか?について指導します。 |
学習するとどうなるのか?
自分でお金を生み出すようになります。しかし、このサイト運営ノウハウは実践しないと意味がありません。
返金保証などは一切ありません。
さらに、覚悟して応募するようにしてください。メールでちょっと資料でも、などと思っている会社の方は、絶対に応募しないでください。やる気がないと、せっかくの金額が無駄になってしまいます。こちらも、本気で教えます。
お客様からよせられる、質問にお応えさせていただきます。
![]() |
場所はどこで教えてくれるのでしょうか? |
![]() |
当社に来ていただくか、御社にお伺いしておこないます。 東京以外の場合、出張になりますので、別途費用がかかります。 カフェなどでも大丈夫です。 |
![]() |
会社の研修で行ってほしいのですが |
![]() |
会社研修の場合、人数分の金額が必要になります。 |
![]() |
SEO対策だけを教えてほしいのですが |
![]() |
コースを用意しておりますので、SEO対策だけでも大丈夫です。 しかし、値段は変わりませんのでご注意くださいませ。 |
![]() |
同業者だけれど、参加したいのですが |
![]() |
大変申し訳ありませんが、同業者の方はお断りさせていただきます。 |
![]() |
運営指導は何をしてくれるのですか? |
![]() |
実際にサイトを運営してもらう実践的な授業です。 進捗状況を報告してもらい、毎回支持をだしていきます。課題も設定するので、毎回クリアしてもらいます。 よい習慣を作っていただきます。 |
iphone修理屋 三上様
業種: iphone修理業
【お客様の声】
SEOその他、マーケティングのノウハウを教えてくれそうな会社でしたので、依頼しました。
表面上だけ良い会社はたくさんありましたが、中小企業のマーケティングのポイントを解説していたのは貴社だけでした。
三上様、いつもありがとうございます!! 写真は新宿の山内農場で店員さんに撮っていただきました ^^ 今後は、理念経営をして、店舗展開をしていきましょう!! |
■料金について
料金はコースによってちがいます。
項目 |
ライトコース |
ゴールドコース | プラチナコース |
料金 |
80万 | 100万 | 150万 |
目標設定 |
× |
○ | ○ |
マーケティング |
○ | ○ | ○ |
SEO対策 |
○ | ○ | ○ |
サイト制作 |
× | ○ | ○ |
文章作成ノウハウ |
× | ○ | ○ |
ブログ | × | ○ | ○ |
撮影方法 |
× | ○ | ○ |
サイト制作 |
× | × | ○ |
サイト運営指導 | × | ○ | ○ |
コンサル |
× | 1ヵ月 | 3ヶ月 |
一番高いコースでは、サイト構築もいたします。サイト構築後にサポートもさせていただきます。
1ヵ月に3組までなので、お早めにご相談くださいませ。
質を保つため、1月限定3組までとさせていただきます。ご興味がある方は今すぐお問合せくださいませ。講義はすべて、社長自ら行わせていただきます。