安全な食品の定義とは何か

 

あってないようなものですが。無農薬で頑張っている農家さんを紹介しようと思います。

農薬を使うのと、使わないのではどちらがいいか?

簡単に考えてみてください。どちらがいいかはあなた次第です。農業には農薬を使わない「自然栽培」という方法があります。

それでは、自然栽培について考えてみましょう。

 

 

自然の力を活かす、自然栽培とは

 

自然栽培のちから

 

「自然栽培」とは自然の力をいかんなく引きだす永続的かつ体系的な農業方式の呼称です。肥料・農薬には頼らず植物と土の本来持つ力を引き出す農業です。

 

 

自然栽培自然栽培は、一切の肥料・農薬を使用しません。

「自然栽培」の定義は自然界を教師にして、自然から学び、自然を尊びながら自然に添っていく。そして大自然の法則を田畑に応用するという農法です。

 

農家は膨大な年月を費やして、土づくり、タネづくりを行います。
いわば“土からもタネからも逃げない“、そして、肥料や農薬に頼ることなく大自然の潜在能力を田畑に発揮すること
植物の本来の生き方に向き合うこと、これをもって「自然栽培」と呼んでいます。

 

 

枯れる野菜と枯れない野菜の分かれ目

 

枯れる野菜と枯れない野菜の分かれ目

 

枯れる野菜と腐る野菜の分かれ目とは!?

野菜が腐る大きな原因のひとつは、肥料にあり野山の草木が腐っていくことはありません。植物は本来枯れるものなのです。

 

【左】庭先の柿 肥料・農薬は与えられていない。

【右】一般の市販の柿

 

冷蔵庫の中で野菜が「腐る」という経験は誰もがお持ちだと思います。

「あ~腐っちゃった……」なんて、仕様がないことのように思ってはいませんか?

でもこれって、よくよく考えればおかしなことですよね?

あなたは、山や野原がドロドロと溶けている姿を見たことがあるでしょうか?植物が「腐る」ということは自然界ではありえない現象なのです。植物である以上は「枯れていく」、 これが本来の姿です。


あなたの中に判断の軸を持つに当たり、自然を手本に 考えて見ましょう。あなたの周りの自然を見てみると……。 野を見ても山を見ても、腐っている場所はありません。

すべては色づき、やがて枯れていきます。これはあらゆる植物に共通した現象です。

 

・自然の植物は「枯れる」のに、買ってきた野菜はなぜ「腐る」のか?

・自然の摂理に背いた結果ではないだろうか?
そんな違和感を覚えます。

 

その原因を辿ってみると……、「肥料を入れる」こと、つまり有機・化学を問わず、肥料に問題がある場合が多いのです。

作物を育てるのに肥料を入れる、誰もが当たり前にしている常識ですよね。学校でもそのように教えているのですから。

しかしこの常識にとらわれず、身の周りの野や山に目を移してみると、自然界と相反していることに気付きます。

 

 

参考URL

 

枯れる野菜と腐る野菜 http://www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai-miwakekata/index.html

無農薬野菜のミレー http://www.rakuten.ne.jp/gold/millet/