淑徳与野中学校
私立
共学
淑徳与野中学校とは
淑徳与野中学校は埼玉県の私立女子中学校です。現役合格する学生が多い学校です。埼玉県でも上から数えた方がはやい、進学校になっています。
高校2年生から文系と理系にクラス分けされます。
世界8カ国に姉妹校があり、国際交流のプログラムに力を注いでいます。
【偏差値】
男子 |
58 |
女子 |
58 |
※偏差値は目安です
【学校詳細】
学校名 |
淑徳与野中学校 |
種類 |
中高一貫校 |
倍率 |
1.9倍 |
募集 |
男子:人 女子:120人 |
学区 |
なし |
テスト |
国・数・理・社 |
学費 |
初年度:80万 年間:100万 |
説明会 |
説明会情報 |
資料 |
|
住所 |
〒338-0001埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19−18 |
アクセス |
さいたま新都心駅 徒歩7分 |
公式サイト |
倍率と偏差値
【第1回】
募集 |
受験者数 |
合格数 |
倍率 |
95 |
1,679 |
875 |
1.9 |
【第2回】
募集 |
受験者数 |
合格数 |
倍率 |
25 |
201 |
29 |
6.9 |
偏差値
男子 |
58 |
女子 |
58 |
淑徳与野中学校の合格実績
大学合格者数
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
一橋・東工大・旧5帝大 |
18 |
医学部 |
28 |
国立大学 |
3 |
早稲田+慶応 |
163 |
GMARCH |
423 |
※旧5帝大:北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学
年次
年次 |
国立大学 |
早稲田+慶応 |
2019年 |
|
|
2020年 |
|
|
2021年 |
|
|
2022年 |
18 |
163 |
・現役合格する学生が多い ・進学校としてレベルは高い ・立地が良いのも魅力 |
淑徳与野中学校の学費
学費など
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
0 |
0 |
授業料 |
380,000 |
380,000 |
380,000 |
就学旅行費 |
9,500 |
18,000 |
49,000 |
給食費 |
43,000 |
4,3000 |
4,3000 |
教材費 |
3,8000 |
3,8000 |
3,8000 |
交通費 |
15,000 |
15,000 |
15,000 |
教科外活動費 |
41,000 |
33,000 |
14,000 |
衣服費用 |
145,000 |
38,000 |
38,000 |
補習学習費 |
145,000 |
214,000 |
410,000 |
合計 |
約80万 |
約80万 |
約80万 |
※補習学習費は塾などの金額です。
学費平均: 80万/年 3年合計: 240万円 |
【考察】
進学校なので、塾の代金も入れて計算をしてあります。
淑徳与野中学校の特徴
淑徳与野中学校
埼玉県でもトップクラスの進学校である「淑徳与野中」。さいたま新都心駅から歩いてすぐの場所にあります。
スーパーアリーナの後ろの方です。
新都心駅が発展をしているので、学校帰りに遊ぶ場所があるのも、良い点かと思います。
サイトも綺麗で、情報発信に力を入れています。
- 現役合格したい
- 部活動も頑張りたい
- 仏教の考えが好き
淑徳与野中学校の制服
セーラー服
淑徳与野中学校の制服は、ブレザーが1つボタンで、リボンは冬はエンジ、夏は濃紺です。夏は濃紺のポロシャツでも登校可能です。
淑徳与野中学校の文化祭
淑煌祭(しゅくこうさい)
淑徳与野中学校では、毎年中高合同で文化祭「淑煌祭」を開催しています。受験生や保護者も入場できます
2023年は6月24日と25日に開催されました。
名前 |
淑煌祭 |
開催日 |
6/24、6/25 |
時間 |
|
予約 |
予約>> |
コメント

KIさん
一人一台パソコンを持ち、課題提出もPCから行います。
9割以上が、毎年現役で4年制大学へ入ります。さいたま新都心駅からは近いので便利です。
学校の雰囲気はとても良いです。

AAさん
生徒会が主体性を持って、学校を変えていこうとしています。保護者への連絡はケータイのアプリで行っています。小さいですが、人工芝で校庭がすごくキレイです。
小テストや課題は多いかもしれません。

MYさん
バトン部は全国大会に出場しています。陰キャの人の方が多いと思います。
制服をもっと可愛くしてほしい。
【合わせて参照】
学校は便利な場所にあり、進学率も良い。東京の学校を併願する家庭が多い。 小テストなど課題が多く、受験対策に適している。 明けの星よりもレベルは低いので、入りやすい。 |
淑徳与野中学校の動画
動画はサイト内に
youtubeを使っていないので、動画検索しても出てきません。
もう少し、力を入れてほしいなぁと思います。
【参照】
【中学受験】過去問編集者に聞いてみた!「淑徳与野中の社会」編>>
淑徳与野中学校の部活動
部活は楽しくできる
運動部10部、文化部21部があります。
校庭は綺麗なのですが、狭いです。和気あいあいと活動しています。凄いのは、全国大会にも出場している「バトン部」です。最近ではテニス部も実績を積んできてい印象です。
勉学に力を入れたくて、週一活動の部活に入る子もいます。
部活を頑張りたい!!と思っている子は、少しだけ注意が必要です。逆に、勉強に集中したい。という子は、淑徳与野中に向いています。
淑徳与野中学校のアクセス
淑徳与野中学校
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19-18
学校 |
淑徳与野中学校 |
住所 |
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19-18 |
アクセス |
埼玉新都心駅より徒歩8分 |
公式サイト |
受験の対策
合格の方法
テストは「国語」「算数」「理科」「社会」です。
過去問を何度か解いて、傾向をつかんでおきましょう。最低限、標準的な問題は解けるようにしておきいましょう。
出題される問題の幅が広いので、対策をしっかりとしておきましょう。
【試験内容】
教科 |
配点 |
時間 |
国語 |
100 |
60分 |
算数 |
100 |
60分 |
理科 |
50 |
50分 |
社会 |
50 |
60分 |
テスト対策
【国語】
「物語文」、説明文の読解問題と漢字というオーソドックスな構成になっています。記述式の問題を解く必要があるので、表現力が必要になります。
【算数】
計算・一行問題に続き、面積と比、図形の求積、点の移動、規則性などがまんべんなく出題されます。
【理科】
大問5問構成です
大問2は化学、大問3は生物、大問4は地学、大問5は物理という構成でおおむね安定しています。
スピード勝負になります。
埼玉県の受験について
埼玉の私立学校とは
埼玉県は私立に行くよりも、公立の高校に行く人が多い地域です。東京に比べると、中高一貫校の数もまだまだ少ないと言われている場所です。
それは、埼玉県のトップ層は、伝統のある公立高校である、浦和高校、春日部、大宮、川越高校などを目指す傾向にあります。昔から、公立の良い高校が多いからです。
埼玉県では、公立高校の東大進学数が減っています。そこで、私立の学校を増やし、難関校対策に特化した方がいいのでは?という流れもあります。
栄東などは、超進学校を目指して東大合格者数を増やしている学校として有名です。
埼玉県の私立のトップ校は、公立高校に行ってしまうトップ層を中学の時点で引き入れようと力をいれて、中高一貫校に力を入れています。
・埼玉は公立高校が強い ・私立の進学校も増えている |
よく見られている学校
淑徳与野中学校を見ている人は、こんな学校にも興味があります。
【埼玉中高一貫校 21件】
学校名 |
特徴 |
偏差値 |
|
1 | 公立 / 共学 |
60 |
|
2 | 私立 / 共学 |
65 |
|
3 | 私立/ 共学 |
65 |
|
4 | 私立 /共学 |
62 |
|
5 | 私立 / 女子 |
61 |
|
6 | 私立 / 共学 |
59 |
|
7 | 市立 / 共学 |
61 |
|
8 | 私立 / 男子 |
60 |
|
9 | 市立 / 共学 |
60 |
|
10 | 県立 / 共学 |
57 | |
11 | 私立 / 共学 |
55 |
|
12 | 私立/男子 |
55 |
|
13 | 私立 / 共学 |
58 |
|
14 | 国立/共学 |
52 |
|
15 | 私立/共学 |
51 |
|
16 | 私立 / 共学 |
43 |
|
17 | 私立 / 共学 |
43 |
|
18 | 国際学院中学校 |
私立 /共学 |
- |
19 | 私立 / 共学 |
39 |
|
20 | 私立 / 共学 |
40 |
|
21 | 私立/共学 |
39 |
おすすめコンテンツ
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方が...
転塾を成功させるには?
転塾の成功と失敗をわけるのは何か
プロが教える転塾の極意とは?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
転塾を考えるタイミングとは?
今の塾がどうやら子供に合っていないような・・・
どのタイミングで転塾をしたらいいか?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?