任せる技術

 

任せる技術

著者: 小倉広

出版: 日本経済新聞出版社

 

 

 

身につく: マネジメント

悩みの解決: 部下の育成

こんな人に:マネージャー プレイングマネージャー

 

 

人はまかされて伸びる!!部下に仕事を任せよう!!

 

部下に仕事を任せる事ができない・・・と悩んでいる人はぜひ読んでほしい本です。

仕事を任せられるノウハウを学びましょう。

人に仕事を任せる事で、自分は手が空きます。後輩は成長ができるようになります。どちらにもプラスになるのです。

これからリーダーになる人にはぜひ読んでほしい本です。

 

 

無理を承知で任せる

 

 

まだまだ任せられない・・・と言っていると、いつまでたっても部下が育ちません。

まずは「始める」事が大切です。

人は、任せるからできるようになります。できるようになってから任せるではダメです。

 

任せる

 

任せた以上、口出しはしない。相手を信じる。

 

ついつい答えを言ってしまいがちですが、ダメです。すぐに答えを言ってしまうと、部下は育ちません。

部下が自分で解決する能力をつける事が大切です。自分で考えて、こたえを出すことが大切なのです。

上司は部下に対して

「どうしたらいいと思う?」

「君はどう思う?」 などと質問をするようにしましょう。質問で相手に答えを出させて、相手を導くのが正しい指導の仕方です。

 

 

リーダーとは、人を動かして結果を出す人のこと

 

上司が部下に、任せる事ができないという事は、能力不足の証拠です。

「忙しい」、「忙しい」と言っているリーダーは、自分が無能だと言っているようなモノです。

そもそも、部下の仕事は「今日」の食いぶちを稼ぐ事です。

 

上司の仕事は「今日とは違う明日」を作る事です。上司は、業務を標準化して、全体の生産性を上げることが仕事です。

リーダーは部下よりも給料が高いので、自分が動いては行けません。

 

 

上司が成長しない限り、部下は成長しません。

 

目先の仕事に追われているひとが、未来を作る余裕なんてありません。人に仕事を任せる事で、上司は時間を作るようにしましょう。

 

 

無理をするから成長する(自分)

 

軽いダンベルを何度持ち上げても筋力はつきません。無理をして重いダンベルを持ち上げるからこそ、筋力がつくのです。

やりがいとは、楽なことをやっていても手に入りません。

有難いという字は、難しいことが有ると書きます。有難いの反対は、「無難」です。

無難とは、難が無いと書きます。

では、無難な人生が本当に楽しいでしょうか? 人生を楽しくするには、難があるからよいのです。

 

 

やりがいとは、「楽なこと」 をやっていても手に入りません。

 

イチロー選手は国内でやっていく方が楽でした。しかし、自分の限界に挑戦するために、メジャーに移籍しました。

人間は自分の限界を超えることで、感動が得られます。

 

 

ひとに無理矢理やらせる事はできない

 

営業の世界では、「ノーニーズ、ノープレゼンテーション」などと言います。

顧客に無理に売り込む事はできません。サービスや商品を必要だと思っていない人には、何も売れません。

 

子供遊ぶ

 

ひとを動かすには、自ら 「動きたくさせる」 必要がある。

 

無理に成長させようとしても、部下はやろうとしません。そもそも、人間は人から何かを言われて仕事をしようとすると

モチベーションが一気に下がります。

モチベーションを上げ、自発的に仕事をしてもらうには、部下がどうしたらやりたくなるか?を考える事です。

これは、子育てにも役立ちます。

子供に勉強しなさい・・・とどんなに口を酸っぱく言ってもやりません。子供に勉強をやらせるには、大人が楽しんで勉強している姿を見せる事が大切です。

子供は親が楽しんでいる姿を見ると、それを真似します。子供は親の行動をまねるのです。

 

 

積極的に失敗をさせるには?

 

成長には失敗が必ず必要です。失敗しないと人は成長しないからです。成功からは何も学べません。

赤ちゃんは失敗することに恐怖感を持っていません。

全ての人は、失敗しても、立つことをあきらめなかったからこそ、いま歩くことができます。さらに親も、子供が立ち上がって歩こうとしたときに、励ましたはずです。

 

 

失敗しても、絶対に責めてはいけない。

 

転ばぬ先の杖で、部下を守りすぎては行けません。部下に答えを与えてはいけません。

部下を成長させるには、成長するチャンス(失敗する権利)を与える必要があります。そして、自分で考えさせる必要があります。

上司は、部下のする失敗の責任は取ってあげましょう。

責任を部下になすりつけるようでは、部下は積極的に仕事をしません。

 

 

任せる技術の書評

 

仕事を任せないと、いつまでたっても忙しいままです。

早い人では20代の前半から、遅い人では30代後半ぐらいから部下ができると思います。

人に仕事を任せるのはとても大切です。

しかし、給料が低すぎて仕事に不満を持っている場合や、職場で大切にされてない場合などは、どんなにやれと言っても、部下は行動に移しません。あくまで、業務評価、給料査定、社内のコミュニケーションがきちんとできている場合に限り、この本のノウハウなどが生きてくると思います。

 

書評:牧宏典

 

 

 

おすすめ

 

この本を読んでいる人は、下記の本も読んでいます。お勧めの本を紹介いたします。

 

メンタリングマネジメント 上司のすごいしかけ 賢い人ほど失敗する 心を高める経営を伸ばす 修身教授録 一日一語

メンタリングマネジ

上司のすごいしかけ

賢い人ほど失敗する

心を高める経営を

修身教授録 一日一語

 

 

 

 

 

のサポートをいたします